Blender制作 泳ぐ金魚のアニメーション。
今年の8月、グリースペンシルにハマった末に何か夏らしいものを一つ作れないかな~と試してできたショートアニメ。
デパートや通販サイトのweb広告、もしくはグリーティングカード的なものをイメージしました。

女の子の部分は自前のイラスト。それを背景透過して平面にベタ貼り。
ラインアートをメッシュ裏透過表示させる際に女の子の部分までいらん線が表示されてしまうのを防ぐ為、女の子の形に合わせた板をもう一枚重ねている。

ざっくりモデリングした金魚。メインとなるボーンはRoot・Head・Bodyだけ。
ヒレはできるだけ綺麗に揺れるように細かく、一番近い骨から各ヒレの付け根に向かって伸ばす。Gravity Collider Bone Physicsで重さをつけて、更に細かくウェイト手直しとCloth物理演算で浮遊感が出るように調整。
女の子の周りを泳ぐ動きはベジェカーブにRootをパス追従で再現しました。
泳ぎに緩急をつけたり揺らしたり、金魚が泳ぐような自然な動きが出るように軌道調整。イイ感じにできたら物理演算ベイク。×4
塗りは専用マテリアルに1体ずつ頂点ペイント。
波紋が広がる水面は透明な立方体とダイナミックペイント物理演算で波紋描画。
不可視のUV球を動かして水面に落とすだけ。今回は自力で動かして落としたけどパーティクルでランダムに落とすのでもよかったかもしれない。
蓮の花と葉っぱ。簡単ローポリモデリング。金魚のマテリアルを使い回して頂点ペイント。
最後にグリースペンシルで背景に色をつけて、Zパス有効化→最前面無効化。
金魚・水面・蓮 それぞれにラインアートで線をつけて調整したら完成!
Twitterにあげたところ沢山の人に見てもらえたようで、フォロワーさんやFF外の方にも「きれい!」とコメントいただけて大変好評(だと思ってる)でした。嬉しい😊
Blenderでの3DCG作りもやっと慣れてきて、少しずつ色々なタイプの作品が作れるようになってきました。今後もちょこちょここういった作品を増やしていきたいです。
コメント